東京へ帰省してきました

仕事が一段落ついているうちにと思って、お盆に帰れなかったので東京へ行っていました。

往路は富山からR41で471号を通り平湯へ、通行料金の無料実験中の安房トンネルを抜けて松本へ降り、塩尻峠から諏訪湖南岸を通って、富士山を遠く眺めながら南ルートで行きました。

東京でいろいろとまわってくるつもりだったのですが、時間がなかなかとれなくて数泊してすぐに戻ってくることになってしまったのは残念。今回顔出しできなかったところも次は立ち寄りたいなぁ。

復路は高尾山口まで向かったものの、中央道が渋滞でR20が工事中と道路標示が出ていたので、天気もいいし渋滞の中はもったいないと、あきるのへ向かって圏央道〜関越〜上信越で松井田まで、軽井沢からロマンチック街道、鬼押ハイウェイ、万座ハイウェイでR292へ、美しい景色に引き寄せられるように草津方面へ下り、長野街道を抜けて上田菅平へ抜けちゃった。夕暮れの千曲川を越えて聖高原のある麻績を55号で抜けて大町のキャンプ場へ。とっぷり日も暮れてきたので近くの温泉でひとっ風呂あびてきてテント張って一泊。翌日、安房峠を越えて戻ってきました。
往路、復路ともに、一部途中の道が分からないままなので、これから地図みて復習します

8-|

残暑厳しい日とはいえ、標高が上がると涼しくて気持ちイイ。

気温が23度より下がると走っていても気持ちがいい。

天気がよくて景色が美しかったです。せめてコンデジもってけばよかった。。。

高原の道って走ってると、どこまでも走っていたくなる。

でも、下界に降りてきて30度付近になると、途端にダルくなってきて早く休みたくなる。なので夏場は峠道にかぎります。

写真は上から順番に、諏訪湖、浅間山近辺、志賀草津道路付近。携帯電話のカメラで撮ったのしかなくて残念。

そういえば大町の道の駅池田、前にかかってたしじみ汁のへんてこ音楽かかってなかったな。朝早かったからかな。

TT@PCやバイク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Next Post

GX100のお掃除

火 9月 21 , 2010
もうだいぶ古くなって、ちょっと絞り込むとゴミが写りこむんで、あまり使う機会のなくなっていたGX100 […]