ひさびさにまとまった雪が降りました…が, すぐ消えました

4419440026_79621294e4_o

昨日はひさびさにまとまった雪が降りました富山です。

バイクでつかってるナビケースがだいぶくたびれてきて、貼っていたスポンジがへたってきた。豪雨の中でサイドスタンドをかけて停車しようものなら、少しずつ浸水してくるようなので、いっそ、横からの豪雨も全然平気だぜ仕様にしようかとおもって、重くなったら作り直しかなとか思いつついじってました。

スポンジはホムセンの家具コーナーとかで、バラ売りしているちっこい切れ端です。2年近く使ってるからもってるほうかな。

へたったスポンジの交換以外の改良点は自分がたまに横からパンチしちゃうので強度アップとか。ふとしたときに、たまに手がコツンとあたることがあるのだが、グローブがごつくてプロテクターが結構いい音がするので(笑)結構な衝撃あるのかなと思って補強。
それと、万が一の浸水用に小さい排水用の穴をあけておいた。ケースの底にスポンジが1cmくらい貼ってあって、ミニゴリはそれでかさ上げされるので、実際は水がちょっとケースに溜まったくらいでは水浸しにはならんし、5mmも水が溜まると配線の穴から出て行くので、排水穴はまぁ、気分だけど。そんくらい。

ちなみにケースの補強に使用した板はフォーレックスとかいうやつです。
VFRのフォグランプのベースにも使用してるんですが、1年くらい使用しても平気だったので、最近は結構いろんなところに使うようになりました。最初、発砲素材なんでどうかと思ったんですがね、見た目さえ気にしなければ加工もしやすいし、軽いし塗装もしやすいしでとても便利です。お値段は結構します。今回はA3サイズで1980円でした。余った部分で車用にスピーカーボックス作ってしまった(笑)そのあたりはまた後日ヒマあったら載せます。

試走しての感想は雨の日とかも含めて、しばらくしてからまた書いておきます。
さて、ひさびさに降った雪ですが、今日はもうすっかりなくなって(@o@)?ハテって感じです、さいきんの富山。すっかり雪が少なくなった。でも昨日の夜のミラーバーンていうかブラックバーンは怖かったです。ブレーキ踏んだらツツーって滑りました。

もっとも数日前もバイクで移動していたしで、やはり4、5年前とくらべると雪減ったなぁって感じです。

そういや市電の南富山駅の前の通りをずーっと立山へ向かう道を走ってたんですが、山が奇麗だなぁと思ってバイクをとめたら、消防の建物らしき影にパトカーがおりました。(@o@)?スピード?とか考えながら見ていたらしばらくして立ち去っていったので、レーダーとかではなかったのかな。

20090127-p1050254