田舎暮らし
タイヤの空気入れ – ブラック&デッカー編 (Black&Decker Inflator head)
すっかり寒くなってきました。 忙しくてし...
ポリカの屋根は奇麗だな
束石が固定されたら柱と桁を入れていきます...
軒の修理のつづきのつづき
コケコッコ〜 ポリカ波板を買っいに行った...
軒先の修理(&断捨離)
やぁ。 さて、納屋の軒先を修理するために...
廃屋生活、納屋を修理
おはようございます! ものすごい格好で失...
極楽坂の上の方はもう雪積もってた
撮影の仕事でオープン前のスキーの上へ登っ...
夏といえばスイカの季節 ( ̄(,工) ̄)モグモグ
まだまだ暑いですね皆さん体に気をつけてが...
富山大橋 リニュ〜アルしてた
リニューしていた富山大橋 Σ(゚Д゚)ォ...
コンクリーひいたった
パイプ車庫の中、コンクリート敷きました。...
アラジンの芯のメンテナンス
ブルーフレーム、炎がだいぶ不安定になって...
さーていよいよだが通信環境どうすっかな
バラックでの通信をどうするか.. ひそか...
竹林、現実にはない風景
修理のはずがなんちゃって赤外線カメラに改...
朝日西瓜『すいか街道』
先日の近所の農家の方からの依頼の「すいか...
2stエンジン草刈り
バイーンババババ。 もう5、6年使ってる...
瓦が割れていたので修理した(残念ながら写真なし)
今日は天気が良かったので、裏山から屋根に...
立山の向こうがわから
GX100 仕事も兼ねて長野へ行ってまし...
梅干しをつけてみた【完成】
梅干しできた。 なんか簡単だった。 庭を...
ひさびさにまとまった雪が降りました…が, すぐ消えました
昨日はひさびさにまとまった雪が降りました...
杉の伐採したら丸太が…
枝が近所迷惑だって話で、向かいの人の家で...
凍るの水道に蛇口ヒーター
おはよう富山です(なんかNHKみたいだ)...
組み立て式の棚を組み立ててみる
水場は流し台とコンロ台の上しか天井板をは...