ガーミンで音楽を聴こうとした話 – How to listen to Amazon Music

最近のスマートウォッチでは定番になっている音楽を聴ける機能♪
もくじ
ガーミンの一部ウォッチでも音楽再生機能がついている♪
スマホを持っている時ならスマホから聞けばいいじゃん、そう思って今まで使ってみてなかったんだけど、先日ランニングの時に近場をウォッチだけで走りたかったので使ってみた。
Garmin Epix Pro は Amazon Music と連携して聞くことができます!
できます!
できるんだけど!
設定をやってみたのだけど、分りにくすぎてワロえない。
ガーミンの設定はホント、クセが強いんだけど、これはピカイチでしたわ。
以下、もういちどやるとかるくしねるとおもうし、ぜったいわすれるとおもうので、例によってメモしておきます・・・
なお、以下 Amazon Prime 会員であることが前提になります。Prime 会員はスマホで Amazon Music アプリで音楽を聴くことができますよね、あれと同じようなことをウォッチでできる機能となります。
【やり方】
1.Garmin Connect で音楽を聴く準備をする
Garmin Connect を起動し、右上のウォッチのアイコンをタップします。

ウォッチを選択します。

「音楽」をタップします。

「音楽プロバイダ」をタップします。

「Wi-Fiを設定」をタップします。
既にWiFiへの接続設定を済ませている場合は、この操作は不要です。
「ミュージックアプリの入手」をタップし、次へ進んでください。
Wi-Fi接続設定が未だの場合は「Wi-Fiを設定」をタップし「Wi-Fiネットワーク」を設定してください。

Wi-Fiネットワーク設定では、「ネットワークの追加」をタップしてネットワークを追加します。
ネットワークは最大7つまで登録できることになっています。
Wi-Fi設定が済んだら先ほどの画面で「ミュージックアプリの入手」をタップしてください。

2.ミュージックアプリをインストールする
先ほどの Garmin Connect で「ミュージックアプリの入手」をタップすると、connect IQ というアプリが起動します。インストールが未だの方は、ここでインストールしてください。 connect IQ は主にウォッチフェイスを変更するときに使用するアプリです、Anmazon Music アプリもここからインストールします。
「続行」をタップします。

規約をチェックし「次へ」をタップします。

スクロールして「Amazon Music」を探してタップします。

Amazon Music のページで「インストール」をタップします。

アプリが必要なインターネットとの情報の送受信をして良いか聞いてきますので「有効」をタップします。

音楽のインストールが完了しました!

さて、ここからがちょい難関です。
手元にウォッチを置いて深呼吸してください。
3.Amazon Music にウォッチを登録します
ウォッチ側に「スマートフォン接続が必要です」と表示されますので、スマートフォンで Garmin Connect を開いてください。(ウォッチ側が時計画面になってしまっている場合は、左下ボタンを長押しすれば Amazon Music になります。)

画面にURLとパスワードが出ますので、スマホ側で素早くブラウザを開いてURLを打ち込んでパスワードを入力します。
嗚呼!なんというインタフェースでしょう、QRコードか何かにしてくれば楽なのに、しかも時間制限がかなり短いです。今回、ここが一番の難関でした。ブログ用にキャプチャを…なんて撮っているとすぐエラーになってしまいます。

急いでURLを叩き込みます。

開いたらログインします。

先ほどのパスワードを入れます。

素早くしないとウォッチ側でエラーになってしまいます。
さっさと入力し、下記の「成功です!」の画面を出したら、Garmin Connect を開いたままになっていることを確認してウォッチを確認します。

以下、残念な場合のエラー画面をお見せしましょう。
↓エラー画面その1:ガーン!アクセスが途切れちゃいました。遅すぎます、もっと早く!

↓エラー画面その2:ガーン!!Garmin Connect アプリがスリープしちゃってます。

素早く操作すると、ウォッチ側でプレイリストを選択できる画面にいけます。
「参照」をタップし、プレイリストを選択します。

Unlimited を試せそうみたいなのが出ますがスルーして、その下の「プレイリスト」をタップします。
以前は私も Unlimited 会員でしたが、Amazon が Prime 会員のMusicのプレイリストに制限をつけると発表したときにスッパリ辞めました。それから1年ほど Amazon Music は触っていなかったので久しぶりです、プレイリストまわりなど少し昔に戻ってるのかな、まぁ許してやろう(なんちって)Ultimated を再度契約するかはもうちっと使ってみてから考えます。

なお、Amazon Prime 会員はプレイリストに制限があります。無難に「よく聴く50曲」とか選択しておくのをおすすめします。(自分で作成したプレイリストが表示されることもありましたが選択しても実際にはエラーが出て聴くことはできませんでしたので)
プレイリストを選択すると、Wi-Fi探索の画面になり、ダウンロードが開始されます。

ダウンロードは通信回線が早くでもかなりかかります。

下記のようにプレイリストが表示されたら準備完了です。
タップするか右上ボタンをクリックしてみましょう。

ヘッドセットを接続に行きます。私はウォッチ専用にヘッドセットを用意しておきました。

接続されるとこんな画面になります。YYK-Q80は私がランニング用に使っているヘッドセットです。耳たぶに挟むタイプで、耳穴につっこむカナル型のように汗が耳穴に入り込まないので良いです。

あ、音楽が流れてきた。
これで完了です。

で、これを使うかっていうと。
ちょっと微妙ですね。
ここまで設定してやっと聞けたわけですが、スマートフォンと接続が切れている状態で長距離ランニングとかしていると、たまに音楽が途切れる現象があるんですね、ガーミンでの Amazon Music。
ツイッターでも書いたのですが、この音楽途切れ現象、ランニングの最中にやられるとものすごく不快で、原因を切り分けるためにスマホを持って走って音が途切れ出したときに試しに Garmin Connect で同期してみました。そしたら治ったので、どうも途切れ出しちゃうと再同期必要みたいなんですね。この現象がアップデートとかで改善されるなら、積極的に使うかもですけど、今のところ微妙ですね。
今回はここまで!あ〜疲れた。使う人を疲れさせる設計にあたるといつも思います、それってどうなんかなって、以上、TTでした!!
*この記事で紹介したカメラやスマホなどです
(↓クリックでAmazonの商品ページが開きます、みなさんのレビューもとても参考になります)