全部入りロボット掃除機はやはり便利!!

robot4-1

(※格安ロボット掃除機は買いか?!の続きです)

  • エリア掃除機能
  • 自動ゴミ収集機能
  • 高機能なスマホアプリ
  • 水拭き機能

必要な機能はだいたい揃っている全部入りロボット掃除機です。

Amazonで頼んで次の日にどでかい箱で届きました。
箱から出して自動ゴミ収集機にゴミパックをセットし電源を刺せばベースの設定が始まります、Wifiの設定を済ませるのが人によってはやや難しいかもしれませんが、それが済んでしまえばもう、ちょっと未来です、未来すぎます、凄いです、この高機能、レベルが高いです。あ、Wifiはスマホで設定する時、最近のルーターは2Gと5Gがありますが2Gにつないでおかないと設定失敗しますので注意してね。

いやぁ、それにしてもなんといってもその測距の正確さ、格安君のようにベースへ戻れないこともありません。スマホアプリで屋外から動作させることも可能なので、部屋にいなくても掃除ができます、もう超スマートです!まぁ滅多にそんな使い方はしませんが(笑)

標準的な使い方としては、正確無比なセンサーからスマホアプリへ作成されたマップで掃除区域の指定や禁止区域の指定をして、あとはワンタップで掃除をさせる感じです。

上はスマホアプリでのマップです。

赤ピンク色の部屋を掃除させている状態です。右上の雷マークがドックでその下の青い丸がロボットです。白い線がロボットの軌跡です、非常に効率よく掃除をしているのが分かります。

ただ、あまりに正確に無駄なく動くので、たまに弾き飛ばしたゴミが既に掃除の済んだエリアへ飛んでしまった場合など、結果としてチリを吸い残したままドックへ戻っている場合があります。激安ロボットの場合だったら結構同じところをゴリゴリ掃除するためゴミが残りにくかったりもします(笑)

あと、マップの右端の赤ピンクのはみ出している部分は窓を開けておいたベランダをセンサーが認識したためです。ベランダへロボットは出ていませんのでセンサーの情報から壁の位置を把握していることになります。凄いですね。

吸引力の指定もできるので、時間帯によっては静かにお掃除させることも可能です。

また、これも正確なセンサー由来ですが、椅子の足を避けます。滅多に家具にぶつからないので、傷つきやすい材質の椅子で足に傷がつくのが嫌だという方もこれなら安心ですね。

水拭き機能もついていますが、自分はこれは使う気はないのでオマケ程度にしか考えてませんですハイ。

まぁ、コレ、ちょっと絶句しましたよ。凄すぎて。

今回レビューしたロボット掃除機(ゴミ収集機付き、コスパ最強)はコレ。
【Laresar L6 Pro】

↓Amazonの商品リンク(レビュー)はコチラ
Laresar L6 Pro ¥43,566 (ロボット掃除機 3L自動ゴミ収集 3000Pa Laresar L6 Pro お掃除ロボット 3-in-1吸引・掃除・水拭き 250分間連続 掃除ロボット 高精度LDSナビゲーション WiFi Alexa アプリ対応 ペットの毛に効果 フローリング/畳/カーペット掃除)
https://amzn.to/3xZRR6e

さて、次回、総括です。一応。
【まとめ】格安ロボット掃除機 vs 全部入りロボット掃除機