アンドロイドこれだけでいいやってアプリその3 【3G Watchdog】

はらせぬ恨みをはらし、許せぬ課金を防ぎます‥チャララ〜♪
いずれも人知れず、仕掛けてし損じなし、
人呼んで、仕掛人‥‥じゃなくて
通信量をチェックできるアプリの話どす。
その昔‥‥Vodafone時代にデザリングで3諭吉請求されてトラウマになってる自分の必需品。

「3G Watchdog」その名の通り、3Gネットワークの通信量の番犬です。
定額プランが2段階の人とかは、入れておくといいです。
3Gのデータ通信を常時チェックして、表示してくれて、あらかじめ設定しておいた要領をオーバーするときは、警告してくれたり、遮断までしてくれるという、まだ遮断まで行ってないので、分からないのですが、まぁスゴイです。
【インストールと設定】

例によってGoogle Playで「3G Watchdog」とか検索して、インストールをタップして、インストールします。(※左画面はインストール後です)
(→Google Playの3G Watchdogのページ)
アプリを開くと、利用状況が表示されます。
タブが2つあります。「Mobile」と「Wifi」。
タップするとトグルで切り替わります。「Wifi」はLAN環境での通信量です。
パケットが2段階定額とかで、1段階目からオーバーしたくないとか、節約に挑戦したいとか、理由はいろいろでしょうけど、スマホの通信量をチェックしたいとか無いですか?
「いいえ〜、もうバリバリ定額っすから関係ないっスッ〜(嘲笑)」て人には関係ないでゴンスから、とっとと出て行きやがれ(笑)
3G通信量が気になる人が見るのは「Mobile」のところをタップして出るリストの方になります。(デフォルトで表示されているリストです)
通信量を気にする人なら料金表は見てますよね、パケット数で書かれているから分かりにくいけど、計算するときは1パケットが128バイトですんで、適宜、かけ算とかします。
(例)俺のイーモバイルのスマートプランライト(ベーシック+にねん得割)だと、
こんな感じって例。(パケット単価 0.042円/パケット)
▼1段階目:240円(※6,675パケット×0.042円=280.35円 ‥‥40円おとく?)
6,675パケット×128バイト = 854,400バイト
854,400バイト÷1024 = 834.375キロバイト
834.375キロバイト÷1024 = 0.8148193359375メガバイト
(約0.8MB)
▼2段階目:4980円(118,575パケット×0.042円=4980.15円 ‥‥おぉ、ほぼピッタリ)
118,575パケット×128バイト = 15,177,600バイト
3320,100バイト÷1024 = 14821.875キロバイト
14821.875キロバイト÷1024 = 14.4744873046875メガバイト
(約14MB)
ってーことで、2000円以下にしたい場合は4〜5万パケットくらいかね‥‥
(45,000パケット×0.042円=1890円 ‥‥たぶん、このくらいかね。)
45,000パケット×128バイト = 5,760,000バイト
5,760,000バイト÷1024 = 5,625キロバイト
5,625キロバイト÷1024 = 5.4931640625メガバイト
(約5MB)
俺の場合は2,000円に納めたければ、5MBを上限て感じなんかな。
計算あってるかは‥‥使ってみれば分かるわな(笑)まぁ、ようはこんな風に自分の上限を決めておいて、通信量を通知するバイト数を設定しておけるわけです。

今回は1段階目の1MBを上限に設定してみます。( Σ⊂(゚Д゚ )おい、さっきの計算意味ねーじゃん。)いーんです。小は大を兼ねますから。(逆だよ)

最初は環境設定もしておきます。
日本語を選んで週の開始日も日曜日に。
自分の環境に合わせて設定します。

チェックしたい項目も指定します。

自動で切断してくれるという機能。
必要であれば設定します。
まだオーバーしていないので試せていませんが、設定してあります。何か変な話ですが楽しみです。
試しにデザリングでPCのメールチェックを3回ほど、自作のWEBアプリの管理画面を3回ほど設定したりして、3Gデータ通信を使用してみたところ、「今月の1MBのうち、1/10を消費してしまいました。このままの通信頻度だと、トータルで○○MBになるよ、云々」みたいな感じで表示されてました。

待ち受けにウィジェットを表示しておくと、いつでもチェックできていいです。
空いている場所を長タップします。

メニューが出るので、「ウィジェット」をタップします。
ウィジェットが利用できるアプリが、ウィジェットサイズごとに表示されますので、タップして選択します。

先ほどの場所にウィジェットが表示されました。
で、ですね。
気分的に節約したくなるっていうんですか、こういうのって。見えてるから、あとちょっとでいくらだなぁとか思えるわけですよ。Wifi環境メインで、ごくたまに出先でネットやデザリングって使い方なら、面白いですね。
これでチェックしていたせいで、ケチになってしまいまして、おかげ様で先月のスマホの請求は344円でした(勝利)ワッハッハ。
