バックアップ用HD


最近はMacでもWindowsが動くので、普段はMacしか使ってないんだけど。
ちょっとWindowsだけのマシンが必要になってきて、それ用のイーサボードを探していたら、ダンボールからHDがでてきた。

電源アダプタをつけてUSBで接続してみると認識しないので、どうやら壊れたのをもらってそのままポイしてしまっていたらしい。
試しに電源コネクタをネジネジするとHDの回転速度が妙な動きをするので、ちょっとバラしてみることにした。LEDはバッテリを繋ぐと点灯するし、ダメならこれだけ外して使おう…とかケチなことを考えながらイジっていたら、どうもコネクタまわりが逝ってしまってるだけのようだった。

なので、ちょっといじってIEEE1394専用機にした。
ゼロクリアしてバックアップ用のHDにして使うことに。
ちょうどこんなサイズの欲しかったから。ラッキー。

しかし。Windows用のイーサボードどこいったんだろう。。

P.S.
この記事がお役に立ったら幸いです m(_ _)m
↓↓ブログランキングに参加中です!クリック応援おねがいします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 バイクブログへ

TT@PCやバイク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Next Post

潮風で

金 11月 14 , 2008
きもわりい枝ぶりの森。 東尋坊の近くの島の森。ちと雰囲気が怖かった。 それにしてもちょっと出先とかだ […]