格安ロボット掃除機とゴミ収集機付きロボット掃除機2台を試してみました。
今回、2種類のタイプの違うロボット掃除機を購入し、3ヶ月ほど使用してきましたので、使用感やそれぞれの特徴などを連載でレビューしていきたいと思います。
まずは選んだ2機種の紹介からです。
格安ロボット掃除機はコレ。
【AIRROBO P10】
↓Amazonの商品リンク(レビュー)はコチラ
AIRROBO P10 ¥16,900 (ロボット掃除機 2600Pa 超強力吸引 ロボットクリーナー お掃除ロボット WiFi アプリ対応 Alexa 静音 140分間連続 薄型 自動充電 落下防止 衝突防止 ペットの毛に効果 自動掃除機 AIRROBO P10 ブラック)
https://amzn.to/3vSSfAN
安い方のロボット掃除機はAIRROBO社のP10です。衝突センサーで障害物を避けながら走行軌跡を記録しながらそれを元に部屋を認識して掃除をしていくタイプのシンプルなロボ掃除機です。掃除エリアをセンサーで詳細にマッピングしたりもしません、マップは走行軌跡を元にするので、スマホで見ているとマッピングはぐっちゃぐちゃになってたりします。高低差を測るセンサーが本体下部の前と左右について7センチ以上の段差では落下しないようになっていますが、それより少しでも低い段差は後で自分が戻って来れなくても突き進んでいきます、実際に玄関にも突っ込み靴を押しながら掃除していました(笑)
でも価格は無茶苦茶安いです、つまり勘所を押さえれば実はコスパはすごいです、この価格でも掃除はしっかりやります。いろいろ問題ありですが、付き合っていくとかなりカワイイやつです。詳しい使用感や付き合い方を後日投稿予定です。
ゴミ収集機付きロボット掃除機はコレ。
【Laresar L6 Pro】
↓Amazonの商品リンク(レビュー)はコチラ
Laresar L6 Pro ¥43,566 (ロボット掃除機 3L自動ゴミ収集 3000Pa Laresar L6 Pro お掃除ロボット 3-in-1吸引・掃除・水拭き 250分間連続 掃除ロボット 高精度LDSナビゲーション WiFi Alexa アプリ対応 ペットの毛に効果 フローリング/畳/カーペット掃除)
https://amzn.to/3xZRR6e
ゴミ収集機付きの方はLaresar社のL6 Proです。ミドルクラスのロボ掃除機です。本体中央上部にあるクルクル回るレーダーのようなセンサーで部屋全体を測距しながら部屋全体をマッピングし、無駄なく賢く掃除をするタイプです。部屋を測距したマップを元に掃除をするため、あらかじめ掃除をしないエリアを指定したり、指定のエリアだけを掃除させたりも可能です。ゴミ収集機能もついています、これがメチャクチャ実は便利で、それについても後日投稿していきます。あと、人間が手で水をセットしたりはする必要はあるものの水拭き機能もついていて、ある意味全部入りの部類です。
今回、この上記の両者を3ヶ月に渡り使用してきた実感やアレやコレやを、実際の使い勝手の違いや価格について雑感交えても書いていきたいと思います。(まぁ、結論は先に言っちゃうと、どちらが良い悪いではなく、適材適所でいずれも良し悪しではなく使用環境により向き不向きがある感じでした。そのあたりをより細かく次回から書いていきますー)
次回、まずは格安ロボットのレビューから。
記事 「格安ロボット掃除機は買いか?!」 へつづく
One thought on “2台のロボット掃除機を試してみたぞ”