Nexus7出荷時状態へのリセット

えー、たびたびやりたくなるんですね。

リセット。

えーい。全部消してやれー。

パッ

おぉー。すっきりしたー。( ̄(工) ̄)=3

このときのポイントとして復帰はいっさいしないことです。人間、必要なアプリがあればおのずと入れ直していくものです。サブアカウントもいらないものは全てスルー。もし無駄なソシャゲアカウントなどがあるならば(笑)削除によって余計な通知も減って生活にも余裕が生まれます。無駄なものは定期的にポイしましょう。

Nexus7でのファクトリーリセット手順は下記(適当に箇条書きです、キャプとかは無し)

  1. タブレットの電源をオフにします。
  2. 電源ボタンを押して起動している間に、電源ボタンと音量ボタン小を同時に押し続けます。
  3. お腹の開いたアンドロイドくんと、Startという文字が矢印の中にある画面が出ます。
  4. 音量ボタンの大と小でメニューが選べます。小ボタンを2回押して「Recovery mode」を選択します。
  5. 電源ボタンを押して実行します。
  6. 「コマンドが指定されていません」と表示されますので、電源ボタンを押したまま音量ボタン大を1回押します。
  7. メニューが出ます。(選択は音量ボタンの大と小で上下して選択します)
  8. 「wipe data/factory reset」を選びます。
  9. 確認メニューが出るので「Yes — delete all user data」を選びます。
  10. 電源ボタンを押して実行します。
  11. しばらく待ちます。– Wiping data…などと出て初期化されます。Data wipe complete.と出たら完了です。
  12. 表示されているメニューから「reboot system now」を選択して電源ボタンを押して再起動します。
  13. 新しく設定しておわりです。

いじょ!

P.S.
この記事がお役に立ったら幸いです m(_ _)m
↓↓ブログランキングに参加中です!クリック応援おねがいします↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコンの豆知識へ BLOGs Win - にほんブログ村

TT@PCやバイク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Next Post

SHORAIバッテリーその後【バッテリーテンダー】

月 2月 16 , 2015
ここ数日前から雪がひどいくてしばらく乗れそうもない(乗る気にもならない)ので、ちょっとバイクからおろ […]