LINEスタンプ、実は今はとってもカンタンにつくることができます。

前にいちどつくってみたけど申請してから結果がくるのが遅くて、ポン投げてしまっていたなんていう方も再チャレンジしてみては?
数年前のLINEスタンプ創世記の頃は「なぜ申請が通らなかったのか分からない!」とかよく耳にしましたが、今はそんなこともありません。とても親切です。
それでは先日つくったスタンプを例に、最新のスタンプ登録の仕方をみてみましょう。
さて、クリエイター登録を済ませたら。

左側のメニューから「新規登録」をクリックします。
右側のメイン画面のあたりから「スタンプ」などを適宜クリックします。
新規登録画面が出てきますので、あとは基本、質問にそってうめていくだけで申請が通ります。

1点だけ気をつけることが。
下のほ〜うにある「ライセンス証明」。
これは普通は「スタンプに写真を使用していません」を選択すればスルーしてよい項目です。
写真を使った場合にモデルに肖像権とか許可するのを書いてもらう書類とかみたいです。
なんのことか分からない場合はスルーで。わたしはできる範囲で適宜記入しています。

左は私の申請の例です
最後に。
私のスタンプでリジェクトされたスタンプの例と対策をみてみましょう。
これ大切。
*リジェクト例
これは○○○○マンに似ているからダメでした。

『しごおわビーム』
*対応策例
そこで○○○○マンに似ないように描きかえました。

『しごおわビーム』(改)
これなら似ていません。ビームを出しているだけなら問題ないはずです。
再度アップしたら無事通りました。
全てのスタンプが承認されたら「リリース」ボタンを押します!!(コレ忘れそうになるので注意です)
下記のようにLINE STOREに公開されます。
オジ芝の文字シバ
https://store.line.me/stickershop/product/12894068

スタンプ単体のリジェクトという仕組みにより、申請が通らなかったスタンプ絵のみが製作者に分かる仕組みになっているのがとても良いです。
LINE STOREではスタンプを紹介してくれる期間限定キャンペーンもあるので、自分がつくりたいスタンプのキャンペーンがあるとモチベもアップしますね。
以上、LINEスタンプの巻きでした。
追記:
あ!!!「オジ柴」やん!?
「芝」にしてしもた・・・まぁ、いいや。(ティー)