MAMP(もう象さんからは離れられない)

20120322-mamp-1

象さんのマークのMAMPです。

LionにうつってからローカルのPHP環境どうすっかなぁと思ってたら、こんな便利なものが‥‥

WindowsXPや昔のMacOSでApache入れたことのある人ならちょっとビックリしますよ。
MySQLやphpMyAdminまで一気ですからね。。。 ( ゚д゚)ポカーンですよ。もう数ヶ月使用していますが、目立った不具合とかはなかったです。MySQLでWordPressもローカルで動いてますし。

個人的にはルートのフォルダ切り替えれるのが分かりやすくてよかったかな。
いくつか開発用のディレクトリを切っていて、ここへはホムペ、こっちはNucleusで、こっちはWordPressとか、いろいろサイトをローカルで作ってるときは、チェックも楽だし重宝します。

日常的にDB使った環境とかを開発していると、もはやこれ無しは考えられないす (-ω-; ムム…

MAMP
http://www.mamp.info/en/index.html

インストールは至って簡単、アプリケーションフォルダに入れるだけ。
あとはMAMP(アプリケーションフォルダのMAMPフォルダ内のmamp.app)を起動すれば日本語の画面がブラウザで開くので、そこを読めば分かるようになっています。

http://localhost:8888/へブラウザでアクセスするとDocument Rootのファイルが表示されるはずです。MAMPフォルダ内のhtdocsフォルダが、デフォルトのDocument Rootです。phpのファイルでも入れてテストしてみると良いでしょう。

任意のディレクトリをDocument Rootに指定できます。

この画面の、環境設定から。

20120322-mamp1.jpg

Apatcheのところで参照して、フォルダを指定できます。

20120322-mamp2.jpg

僕は仕事ごとにDocument Root分けて開発するので、これが便利です。