酷暑でも高回転する脳をネッククーラーで冷却だ! – RANVOO AICE LITEプラス

いやはや、連日暑いですね💦☀️
北海道でもクーラーがいるんですって!?
そりゃあ、暑いわけだ!!!💦
何か考えだすと、無駄に脳がV10エンジン並に回るせいか、こんなに暑いと歩いているだけで額から頭から汗が吹き出しシャツがびしょびしょ。
(あくまで無駄に回っているので、ほんと無駄なのですが)
汗ダクでビルに入ってそのまま打ち合わせとかホント嫌なので、なるべく道中は物事は考えないようにしているのですが、それでもなんか考えちゃうと一気に汗が吹き出し、もう深い指数がMAXです!!
「無駄な考え休みに似たり」って、昔から言いますけど、無駄に考えてるのは自律神経みたいなもんで、自分では止められないし(爆)
最近ファスティングしていた時にも感じたけど、脳の活動ってエネルギー消費からして馬鹿にならなくて、こんな暑い中でフル回転なんかしようもんなら、もう・・・💦💦💦💦
「頭部を効果的に冷やすには頸動脈かな・・・」と、また無駄な考えがフル回転し、Amazonでタイムセールでみっけて、これだっ!と、暑さで朦朧とした頭でポチっとな!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【2025最強進化 AICE LITEプラス】RANVOO ネッククーラー 冷却プレート 首掛け扇風機 全周ペルチェ素子 720°立体冷風再進化 上下強風 アプリ機能 6000mAh大容量バッテリー AI電力管理 急速充電 冬夏兼用 携帯扇風機 ネックファン 首掛けクーラー 万博 暑さ対策グッズ 熱中症対策 プレゼント スノーホワイト参考価格 ¥36,899
タイムセールで -26% ¥27,341 税込(2025/7/24調べ)
ということで、じゃじゃーん!
『ネッククーラー』導入してしまいました。

箱もなんか、カッコいいですね。


フタを開けると、ホホォ、これは分かりやすいパッケージだ。

スイッチポンですぐに使えることが分かる。そして充電されている。これなら暑さで朦朧とした頭でもすぐ使えます。


アクセサリーは取説と充電用のUSB-Cコードがついています。スマートフォンがUSB-Cなら、お手持ちのコードで充電できます。

後方から見たところ。左側にスイッチがあります。上部内側には風が出るスリットが確認できます。

下から見たところ、写真上部中央にあるスリットからは風が出ます。写真左下に見えるのがUSB-C充電ジャックです。充電するにはここへコードを接続します。

充電するときはこのように。写真は車載のスマホ用給電ケーブルで充電しているところです。

横(左)から見るとこのような形になっています。
スイッチポン!で始動します。

スイッチは長押しでモード変更。
普通推し(短押し)で ON / OFF です。又、後述のスマホアプリでもスイッチを切ることができます。
真ん中にヒンジがあるので少し開いて首を挟むように使います。


ヒンジ部分はそんなに硬く無いので、苦しいとかはありません。
その代わり、これ付けたまま激しい運動は外れそうでどうかなあと思いました。(私ならしないと思います)
装着位置は、首のやや上に方につけて挟むのが自分的にはしっくりきました。(これは両手フリーで使う想定のものだけど、手で持って首の上の方(後頭部下部)にネッククーラーのひんやり部分をくっつけると、冷たいし風くるしでコレ快適。)
早速、お外へも出てみました。
「ああ、これはイイや!」というのが最初の感想です。
暑さによる不快感がすごい下がるんです。
通常、私の場合は暑い日はエアコンの影響下で生活しています。暑い屋外へ出て暫くすると冷えた身体は熱を持ち出しじんわり汗をかき出します。10分ほどなら平気ですが、最近の暑さの中で15分を超えると汗の出方が変わってきます。とくに頭部からタラタラと汗がとまらなくなります。
そもそも汗は、体表面で気化し『気化熱』により熱を放出して、体温を下げるために出ています。
じんわり汗をかく程度なら扇子の風やそよ風でも気化しやすいですが、タラタラと流れる滝のような水汗となると気化する前に全部下へ落っこちていく感じです。気化しなければ熱は下がらないのだから、これ以上は無駄、汗をとめてくれ〜と思いますが、身体の側は馬鹿の一つ覚えかのように汗をどんどん増やしてきます。不快感も増し、身体が正常に動いてくれていない感じですね。もうこうなると、扇子であおいだくらいでは、どうにもならない感じになります。私は『滝汗モード』と呼んでいます。
ネッククーラーは、この滝汗モードへ移行するのを低減できそうな方法を探していて見つけました。
Amazonのレビューで「涼しくない」っていうのも見ていたので、そこまで期待はしていなかったのですが、私はこの首の後が冷たいのが最高に気に入りました。これは確実に効果はアリだと感じました。
しばらく使って分かったのですが、これ誤解の元は、名前が悪いんですね、きっと。
『ネッククーラー』っていうから、エアコンを想起させちゃうんでしょうね。
だって『クーラー』って書いてますから。
もし記憶の中にあるエアコンかなんかと比較したら、それは違うなと思っちゃいますから。
これはあくまで頸動脈付近を冷やすわけで、全身が涼しくなるものじゃありません。
むしろ、頭部が暑くて仕方がない、という状況を低減する代物なわけで。
当然、日傘を使ってもどうにもならないシチュエーションで、更にコイツでっていう使い方が妥当です。
『頸動脈付近冷却装置』って書けば、誤解を招かずに済んだろうけど、それじゃあ全然売れないだろうなぁとも思うので、まぁ、こうなったのかなぁ・・・。
さて、調子こいてふつうは夏の日中はクルマなんか拭きませんが、外出でちょっと汚れが気になったので、ネッククーラーつけたまま拭いてみました、クルマ。勿論、汗はかきますが、できないことではなかったです。このネッククーラーがなかったらできません、やりません。
この「できない」ことが「できる」ようになるっていうのが「差」ですね。
ただしこの時、私は決して『涼しく』なっているわけではありません。だって外は暑いですから!
ネッククーラーは頸動脈付近を冷却するだけだから、普通に汗はかきます。
ただ、汗のかき方が病的にならなくて済むんです、不快指数が軽減されるんです。
前述の滝汗モードにならない。
一定時間暑い中にいると突然汗がとまらなくなる、そんな私と似た悩みを持っているタイプの人だったら、きっと同様にとても役立つと思います。
だから暑さにもともと強い方や、涼しい服装で移動できているような方には、それほど恩恵が無いのだと思います。この辺がネッククーラーを使って「これいい」と感じたり、「ダメだった!」と言ったりする違いになってるのだと思いました。
大事なことなので、まとめてみます。
「既に日傘はさしている。それでも暑くて物を考え出るだけで頭からの汗が止まらない。なんならハンディ扇風機も持っているけど、不快指数が止まらない。」そんな方は効果を感じることができると思います。
対して「日傘は使っていない。だって頭から垂れるほどの汗はかいていないし。でも顔とかは汗がにじむし、暑いから冷気を感じたい。」という方の場合は、手持ちの扇風機の方が良いかと思います。
このネッククーラーでも一応上下に風が出てくるのですが、爆風ではないです、せいぜい風速6m/秒くらいです。手持ち扇風機なら風速15m/秒くらいのものもありますから。扇風機は勿論暑い場所では暑い空気を送るだけですが、既に汗をかいている身体にあてることで気過熱で熱を奪います。身体を涼しいと感じさせたいなら、汗をかいている身体の部位に強い風をあてるのが効果的です。(扇風機舐めたらアカンのです)
ただし頭部から何箇所もツーっと垂れてくるような状態では、風はそんなに効果はありません。ワタシはハンディファンと扇子も持っていますが、ジワっとかいている汗は風をあてるくらいで大丈夫ですが、たらたらと流れてくる水汗には無力です。もっと元から冷やさないと意味がない感じ。
で、ネッククーラー。これは、頸動脈付近を冷却します。身体の汗をかいている箇所を涼しくしたりはそんなにしませんが、血管が多く流れている付近を冷やしてくれます。これかが滝汗モードへの移行を低減してくれて、頭部付近の不快さを軽減してくれるのです。
だから、頭部付近とくに後頭部に暑さで不快感を著しく感じてる人、そういった人に、このツールは物凄い恩恵をもたらします。これは身体全体を涼しく感じさせるものではないんです。
そのあたりを理解してから購入すると、ガッカリしたりはしないかと思います。
あとは、太っていたり痩せていたりでも感じ方がかなり違うと思うので、一応私のボディデータを簡単に記しておきます。身長は170センチくらい、体重は60キロくらい。Xiaomiのやっすい体重計の分析評価で、筋肉量は標準、体脂肪も標準、あとまあどれもこれもだいたい標準な一般の男性です。
以上です。
さぁ、これで今年の夏は乗り切るぞ!!な、TTでした☀️😎💦

(写真はイメージです、実際には日傘と併用していますw)
追記:
購入時は最後までファン付きの Kazekara X-zeroと迷ったので下記に貼っておきます。
扇風機のメリットは記事内にも書きました。
汗をかいた顔に『涼しさ』を感じたい場合には、『風』を送るのが効果的ですので。
【2025全機能最強モデル Kazekara・X-Zero】ネッククーラー 冷却プレート ネックファン 全周ペルチェ6000mAh 大容量 PD急速充電対応 首掛け扇風機 熱中症対策 暑さ対策グッズ 携帯扇風機 冬夏兼用 プレゼント (ブラック)参考価格 ¥23,233
タイムセールで -38パーセント ¥14,433 税込(2025/7/24調べ)
結構悩んだんですが、使用方法が私の場合、結局ファンが邪魔になってしまうため AICE LITEプラスの方を選択した感じです↓
【2025最強進化 AICE LITEプラス】RANVOO ネッククーラー 冷却プレート 首掛け扇風機 全周ペルチェ素子 720°立体冷風再進化 上下強風 アプリ機能 6000mAh大容量バッテリー AI電力管理 急速充電 冬夏兼用 携帯扇風機 ネックファン 首掛けクーラー 万博 暑さ対策グッズ 熱中症対策 プレゼント スノーホワイト参考価格 ¥36,899
タイムセールで -26% ¥27,341 税込(2025/7/24調べ)