20120322-a-1

古いハンズフリーがまだ使えた、使えたんだが、だがしかし。
(プラ部分が少ししっとりというかベトっとしてきてるくらい古い‥)
マニュアルなんかどこかしまってしまったし、ペアリングの設定方法なんか忘れてしまった、そんなこんなで少々手間取ったばい。

【SiNCのペアリング方法】
SiNCの電話に出るときのボタンを長押ししてLEDを点滅状態にする
    ↓
ソニエリminiの「設定」をタップして選択
    ↓
「無線とネットワーク」をタップして選択
    ↓
「Bluetooth」をタップしてONに
    ↓
「端末のスキャン」をタップ
    ↓
なんかコロン(:)で区切られた数字がニャラニャラと出るので(Macアドレスかね)それを選択
    ↓
メニューにパスコードの入力しろと「”0000″か”1234″を入力してください」みたいメッセージが出るので、その通りにしたらダメだった(笑)
どうやらBT1xx系は”1111″みたいです。そっちを入力したらペアリング完了!
    ↓
以降はリストにSinc BT1xxが出るようになる
    ↓
タップすると「〜非接続」が「電話オーディオに接続」になる。

また、忘れそうだから書いておく。

一度ペアリングするとどちらかが先に起動してあっても、ほぼ自動に接続するようになってるんだな。この辺は昔より進歩してんな。ま、らくちん。これでジップロックに入れっぱでも電話に出れる(笑)

そういえば、シンクと言えばiSync。メインマシンを本格的にLionに移行してまだNokia6630を使っていた頃、スノーレオパからコピってきてテストしてみたんだけど(動作はしたよ)結局アンドロイドスマホにかえたらグーグルカレンダーと同期の方が楽だった。まぁ、使えたことは使えた ( ・ω・)ノ一応書いておく