P1010301

バイクやスノボ、最近ではテレマークのおともになっていたオレのWATERWEARが!

…ブログに書くとブッ壊れるんだよな、最近の妙なジンクスw
重宝していたWATERWEARのヘッドフォンの付け根が中で断線しちゃったようです。グニって少し傾けると音が両耳からちゃんと出ますが、そのままだと左からしか音が出ない。ショックです。
さて使用頻度の高いものは、そのまましとくと新しいの買ってきかねないので、さっさとなおす。
バラしてみたら導線がパッキパキ、これ古いんじゃないの?なんて思いながら新しい導線をハンダづけして、グルーガンと切り刻んだ元の部品でパッキングしておしまい。小一時間かかったのに、こう書くと一瞬だな。
グルーは固まると本体のプラスチックとは剥がれやすいので隙間に瞬間接着剤を流し込んで補強した。

もともとWATERWEARはジャックについているフタのせいで、ヘッドフォンジャックの差し込み口がせまく、iPod付属のヘッドフォンのしか入らなかったんだけど、バラすときにジャックのフタを切ったので、手持ちの開放型ヘッドフォンも家のコンポもつなげるようになった。なんだか怪我の功名。ジャックになんにもさしてない時の方が少ないしね。
Gorillazの5/4は左右バラバラに音が始まるので、配線チェックに便利です。

iPod-miniつかってたときは革製の使ってたんだけど、
iPod重いから頑丈なケースの方が安心できる。