4421937731_66e41ffc1f_o-1

おはよう富山です(なんかNHKみたいだ)、なんだか昨夜からまた雪が降っています。

ここのところ小春日和つづきでしたが、今日は道路が白いです。

今年は寒かったのかマイガレージ(になるはずの廃屋)でも水道が凍りまくった。ボロいからなぁ。。。
ガチガチに凍った場合は、外の雪をストーブで湧かして水道パイプにかけるんですが、ぜんぜん溶けなかったので、とうとう携帯バーナーを買ってきて水道管をあぶって開通させた日もありました。(このバーナーは塩ビパイプを曲げたり、ロウ付け、凍結解除、固着したナット外し、炭の火起こし、料理のコゲ目つけにも使えるってことなんで、DIYやキャンプでも使えそう。)

でも毎回、バーナーであぶるのは嫌なので…。

はい、蛇口ヒーター〜。 (ド○えもんかよ)

ホントーは水道管にまきつけるタイプのが欲しかったんだけど、2月半ばには時すでに遅し。いくつかDIY店をまわったんですが、こんなのしかなかった。一個980円。屋外の蛇口につけるためのものみたいです。

取り付けは簡単で、蛇口をはさんでコンセントにさすだけ。それを写真のように水道管につけてテープで巻きました。蛇口付近しか暖めれないからどうかなぁ、と思っていたけど意外に鉄パイプって熱伝導率いいみたいで、これつけたら凍らなくなりました。まぁ、もう春がそこまできてる頃だしね。2月だと、こんなもんじゃ凍ると思うので来冬はなんとかしておきたいところ。