テキストエディタで複数行に同じ編集をするときに便利な方法 – VSCode

小技です。
全部の行頭に何か文字を入れたいときです。
例えば、
test
action
vscode
....
を、
// test
// action
// vscode
// ....
みたいにしたいときです。
こんなとき VSCode なら簡単に、複数行を編集したりできます。
テキストを開きマウスカーソルで開始位置をクリックし、
Mac なら Shiftキー + Optionキー を、
Windows なら Shiftキー + Altキー を押しながら、
マウスを動かして範囲を指定します。
行頭を選択しながらマウスを下へ動かすと、全ての行頭にカーソルが表示されます、その状態で文字を入力すると、全てのカーソル位置に文字が挿入されます。
ある固まった範囲を任意に編集するときに、とても便利な方法です。
ちなみに同じ単語の前後などへの編集などは、
Mac なら Commandキー + Dキー を、
Windows なら Ctrlキー + Dキー を押しながら、
が便利です。
単語などを選択したまま、
Commandキー + Dキー (WindowsはCtrl+D)を連打すると、
同じ単語をどんどん選んでくれます。
この状態からカーソルキーでカーソル位置を移動させると、
選択された文字列の相対位置へ複数箇所での編集ができます。
まぁ、言葉だけだと分かりにくいので、興味のある方は是非やってみてください。
それでは!高原の小技を大切に(今の人知らないよ)、TTでした。