Nexus7のDock(Nexus7 専用ドッキングステーション)

おはよう富山(もう夜だけど、書いてたのは朝)
今朝はめちゃくちゃ冷え込んでました。朝に通った河の写真です、湯気もうもう。

先日からちょこちょこいじっているNexus7、ドックないのかよ〜、不便だよ〜とか思ってたら、「専用ドッキングステーション」て商品名でyodobashi.comにあるじゃん。
お。在庫あるじゃん送料無料じゃん。しかもヨドバシのサイト、お届けまでの時間予想が出るんだね、いいねこういうの。
で、届いた。寒い中。


寒すぎて指の跡ついた。
早速使ってみたら、やっぱ普通に便利。
この接点が・・・。

ここにアタルのね。

クレードル必須だよなぁ。こうだろ普通は。
ガラケ時代はスタンドあったのに、今のスマホには無くて不便だわ。
いちいち充電の度にUSB差すとかありえない、自分的には。やってるけど ( ̄(工) ̄;)

背面にミニUSBを差すところがあって、Nexus付属のケーブルをここへ差す。横にはイヤフォンジャックもある。クレードルにサクっと載せると、音声をホルダーに出力するか聞いてくる。スピーカー繋げておいたらなお良いってことなのだろうか。今はいらないけど。

裏面はラバーかな。ツルツルの机で結構ズレない。

写真で見てたときは、何か奥行きがないんだな、倒れないかコレ?とか思っりしてたけど、届いてみたら結構重量があるんだね。ガッシリ安定感がでてる。
デフォルトのスクリーンセーバーがカラーになっていたから上の写真ではあんなだけど、時計に変えたらやっすい卓上時計みたいになった(笑)でも実用的だから時計にした。時計だけじゃなくて日付も表示してくれれば更によかったのに。
いやぁ、それにしてもこの7インチってサイズは絶妙だわ。VAIO Tap20とか、どうすんだアレは。
備考: