走り納め

走り納め、かな。今年の。

晴れて天気が良かったので山の方まで走らせてきた。
車載の温度計は3度。さて寒さに弱いといわれるSHORAIバッテリー、どうなるか、とか思ったけど、今日も快調。

セルをまわした瞬間だけ、「ンガッ」ってパワーダウンした感じがあった気がするのだが、あとは普通にかかっちゃった。

「ンガッ」ってのは鉛バッテリーがあがった時と少し似てるんだけど、すぐに普通にまわりだす。あがりかけのバッテリーの場合の「ンガッ」は、その後弱々しくなって「ンゴ・・ンゴ・・・ン・ゴ・・・」ってなっていくんだけど、そういう感じと反対なのでなんか不思議な感覚。面白い ( ̄(工) ̄)フフフ
今日はそれほど気温が低くなかったので「ンガッ」程度でかかってしまったが(良いんだけどw)、0度以下とかでもっと寒くなるとライトをしばらくつけておいてから、セルをまわすと良いらしい。SHORAIバッテリーのTipsで読んだ ( ̄(工) ̄)エヘン
なのでまあ、0度以下でないとあんましバッテリーのテストとかにはならない模様〜。
でも、最近は凍ったら乗らないからなぁ、さすがに・・・
スーパー農道を抜けて立山が良く見える場所へ。
空いている、めちゃくちゃ空いている。

たまに車が通るくらい。

誰も、いねー。
上がっていくと遠くに海が見える、その向こうには能登半島。
ただ、陽のあたってる所は、ぜんぜん平気なんだけど。日陰になるところは氷やシャーベットが残っていたりして、もうこの時期はノロノロ走らないとね。
高いギアで走ればVFRはそんなにパワーないから一気に滑ったりはしないけど。
でも、ちょっとズルっといった場所。

奇麗な景色に誘われて、広い幹線道路から少し横道に入っていってしまうと、車のわだち状の部分だけはアスファルトだけど、真ん中が雪だったりするので。

そういう場合は早々にUターン ( ̄(工) ̄)))) コソコソコソ
陽がかげるともう寒いですね。
しばらく洗車してなかったバイクが、融雪の水しぶきで更に汚れたので、ついでに洗車しました。
さて、来年はいつから乗れるのかな。