ソフトコンタクトレンズの外し方★図解入り

メガネ男子からのソフトコンタクトの勧め第二弾!!(ってわけではぜんぜんないんですが)

ソフトコンタクトレンズを外す方法って処方してもらった眼科でも習うんですが、だいたいタダつまむことを教わるだけなんですよね。私もそれでなかなか外せなくてソフトレンズを敬遠していたのですが、ソフトレンズは眼球のカーブにそって張り付いているからずらすととりやすいよというのを聞いて、それからはこの外し方で快適なソフトレンズ生活をおくっています。

それでは私のやっている外し方です。

ステップ1
親指と人差し指をコンタクトレンズの左右にあてます。
この時まだコンタクトをつまむ必要はありません、上から押さえつけるだけです。

ステップ2
そのまま眼球を上を見るようにすこしだけ動かします。
この時にコンタクトが目のカーブからずれます。
このズレた状態がコンタクトをつまみやすい状態なんです、ここまでできたらもうできたも同然です。

◆ステップ3
はい!そのままコンタクトをつまみます。
最初は何度かリトライして力の入れ加減を調整する必要があるかもしれませんが、黒目からずれているところでつまむため恐怖感もありません。
あっというまに簡単にヌルッとコンタクトがつまめます。
え!ホント?!にってくらい簡単です。

一応下記へ図で描いとくと、まあこんな感じです。

この方法を知るまでは貼り付いたソフトレンズを四苦八苦して外しながら冷や汗かいてたんですが、上記のやり方を知ってからはワンデイコンタクトを気軽に使用することも増えました😃お試しあれ〜。

TT@ガジェットやその他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Next Post

かえるスタンプつくりました

木 12月 1 , 2022
帰る専用スタンプをつくりましたのでご利用ください。 カエルよ〜帰宅専用〜 https://store […]