ガーミンウォッチ用Suicaとスマホ用Suicaの違い(ウェアラブルデバイス発行SuicaでのJRE POINTの扱いについて確認しました)

タイトル文なげーよ(笑)すみません
(結論だけ読みたい方は↓目次からどうぞ)
もくじ
おはようございますTTです。皆様GWいかがお過ごしでしょうか。
行楽に行く時に電車を使う方もおられるのではないでしょうか、それならモバイルSuicaがお得です。(いや、別にJRの回し者とかじゃありません)
なにそれって方に簡単に説明すると、スマホに入れられるSuicaのことです。最近は物理カード版の発行が滞っていることや、Felica対応のスマートフォンが普及してきたこともあり、モバイルSuicaを使っている方をよく見かけるようになりました。自動改札でスマホをかざしているのがそれです。
モバイルSuicaはカード型の物理Suicaよりちびっとお得です。(鉄道利用時やグリーン車のチケット購入時に、モバイルSuicaは50円ごとに1ポイント獲得できます、対してカード型Suicaは200円ごとです、しょっちゅう使うならモバイルSuicaにするとお得です。)
そのSuicaが一部ガーミンウォッチでも使えます。最近使い出した epix ProもSuicaに対応しているので、早速利用してみました。私は仕事のときは時計を右手につけています、なので改札を通るときも片手でピッて通過できて快適でした。(仕事で使ってるMacBookProではトラックパッドを右手で主に操作する関係で、左手がキーボードやや奥で右手がやや手前になります、そのため左に時計しているとバンドがMacBook Proの硬い筐体にガシガシあたるのです、なので仕事んときだけ右手に時計をしているのです。)
ガーミンウォッチ用のSuicaは、Suica的には「ウェアラブルデバイス発行のSuica」と表記されるようです。モバイルSuicaとは異なるという認識のようですので、まずはお勉強。グーグル先生に聞くときは、「ガーミン Suica」とかよりは、「ウェアラブルデバイス発行のSuica」でググると、公式サイトやよくある質問のページが出ます。
ウェアラブルSuicaはモバイルSuicaと異なり、制約がかなりあり定期券などへは対応していません。(AppleウォッチはモバイルSuicaに近いので定期も使えるかと思います)
さて、そんなわけでスマホのモバイルSuicaをガーミンウォッチへ移動して使用したりはできません。
ガーミンウォッチでSuicaを利用する場合には、新規にウェアラブルデバイス用のSuicaを発行する必要があります。(やり方については下記に別記事を投稿しておきました)
発行の操作は簡単ですが、いろいろ特徴が異なるため、とくにポイントサービス周りでは自分の理解の浅い部分があったので、よくある質問などで再度お勉強しました。
→よくいただくご質問(JRE POINTのページが開きます)
上記の中で参考になったQ.Aへのリンクを下記へ貼っておきます。
Q.貯めたポイントをウェアラブルデバイスに発行したSuicaにチャージすることはできますか
A.JRE POINT はウェアラブルデバイス(Apple Watch除く)に発行したSuica にチャージすることができません。
→よくいただくご質問より(JRE POINTのページが開きます)
Q.ウェアラブルデバイスに発行したSuicaで電車に乗った場合、ポイントは貯まりますか
A.JRE POINTに登録したウェアラブルデバイスのSuicaの入金(チャージ)残額で、JR東日本線のSuica利用可能エリアの鉄道をご利用いただくとポイントが貯まります。
→よくいただくご質問より(JRE POINTのページが開きます)
→その他ウェアラブルに関するよくある質問は下記(JRE POINTのページが開きます)
さて、私の疑問はおおかた解決したものの、ガーミンウォッチでのSuicaがリピートポイントサービスの対象かどうかってことがまだ不明でした・・・
リピートポイントってなんじゃそりゃって方に簡単に説明すると、JRE POINTには同区間を1ヶ月に10回乗ったら1回乗車分をポイントであげるよみたいなサービスがあります。
定期を使うほどではないけど、まぁ同じ区間そこそこ乗るんだなよなぁって人には強い味方です。(っていうほどのものでもありませんが、こういうのはチリツモなので。最近はテレワークなどで毎日出社じゃなくなって、定期不要になった方などに注目されているサービスでもあります。)
で、このリピートポイント、スマホSuicaで乗った時は回数が即時スマホのJRE POINTアプリに反映されていたのですが、ウォッチの方のSuicaで乗った回数が反映されてなかったのです。たいした金額でもないし別にどうでもいいのですが、私は気になりだすと解決したくなる性分なので困ります、夜も眠れなくなってきたので(ウソです)公式サイトの質問コーナーで聞いてみました。
そこで、下記のお問い合わせはから質問を投げてみました
https://faq.jrepoint.jp/faq/show/1789?site_domain=default

JRE PONTについて聞きます。
質問は下記のようにしました。
(質問)ウェアラブルデバイスに発行したSuicaはリピートポイントサービス(Android端末>JRE POINTアプリ>達成状況>鉄道乗車回数達成状況)の対象外でしょうか?
(状況)スマートフォンのSuica(JE*******)での利用は回数に反映されましたが、ウェアラブルデバイスのSuica(JE*******)での利用は回数に反映されないようです。
下記のような回答をいただきました。
いつもJRE POINTをご利用いただき、ありがとうございます。
お知らせいただいた情報でご本人さま確認がとれました。お問い合わせの件につきまして、ウェアラブルデバイスのSuicaもJRE POINT WEBサイトへご登録いただければリピートポイントを含む鉄道利用ポイントが貯まるSuicaでございます。
ご申告のウェアラブルデバイスのSuicaD番号(下4桁:****)は、システム上2024/04/21にご登録された履歴が確認されておりますので、登録後にポイント付与対象となる乗車をされていれば「鉄道乗車回数達成状況」に乗車状況が反映されます。
しかしながら、「鉄道乗車回数達成状況」は乗車状況が反映されるまでには数日かかる可能性がございますので、ご申告のSuicaID番号(下4桁:****)でJR東日本の在来線を乗車されたということであれば反映までお待ちいただければと存じます。
なお、1週間以内のポイント付与対象となる乗車は4/22と4/24に確認されております。JRE POINT事務局
JRE POINT事務局様に感謝いたします。
期待していた以上の回答に頭が下がりました。また、迅速な返信に更に頭が下がりました。
(最近、こういう公式って遅いじゃんね、マジで迅速丁寧でびっくりしました(´⊙ω⊙`))
モバイルSuicaの様に即時反映はしないけど、時間ちょっとかかるけど反映はされるよーってことでした。回答でいただいた通り、後日スマホのJRE POINTアプリに反映されていました。
(下記の赤線内はウォッチだけで電車乗車した期間です、ちゃんと反映されていましたよ。)

これで余計な疑問が頭をよぎることなく、心穏やかにガーミンウォッチのスイカでJRにガシガシ乗れます。やったー。
まとめます。
【ガーミンウォッチのSuicaの特徴(制約)】
1.他の端末へは移せない
スマホのモバイルSuicaをガーミンへ移動したりはできません。
ガーミンウォッチでSuicaを使用したい場合は、新規にウェアラブルデバイス用のSuicaを発行する必要があります。ウォッチを乗り換えるときは払い戻し(手数料220円かかる)か使い切る必要があります。
発行そのものの操作は簡単、スマホに Garmin Connect アプリをインストールしてできます。
【GarminウォッチでのSuica発行の仕方】
Garmin Connect アプリを開き、最下段の3点メニューの「詳細」をタップ、出てきたメニューの中ほどの「Garmin Pay」をタップ、右上の3点メニューアイコンをタップ、「交通系ICカード」をタップ、「Suica」をタップです。発行時に1000円ほどチャージする必要があります。
2.溜まったポイントを入れられない
溜まったポイントをガーミンウォッチに入れて使うことはできません、カードやスマホのSuicaなどへ入れて使ってください。(ポイントを貯めるには、JRE POINTへの登録が必要です)
3.リピートポイントは対象内(鉄道乗車回数達成状況対応)
対象内です!
溜まったポイントでジュースくらいは買えちゃうので、JRE POINTを利用中の方で、まだウェアラブルSuicaのカードを登録していないって方は、JRE POINT アプリかWEBから追加登録しておきましょう。

赤点線枠の回数は7回までスマホで、8回と9回をウォッチで乗りました。ちゃんと加算されたのを確認しましたのでご報告。
4.Suica定期やSuicaグリーン券購入には未対応
定期やグリーン券で使い方には残念です。Suica定期券への対応は今んとこAppleWatchだけっぽいですね。
5.その他、GarminPay諸元
その他ガーミン公式ページの巻末に詳しい表が出ているので、下記も参考に。
→ご利用いただける機能・サービス(クリックでガーミン公式サイトが開きます)

以上、ガーミンとスイカの関係についてでした。
思っていた以上に、スマホのモバイルSuicaとシームレスに使える感じを得ましたので、しばらくガーミンウォッチで改札も通過してみようと思います。それではまた!TTでした。