10-1

ランニングの途中で信号で止まった場合など、自動で止まってくれたら楽ですよね。ガーミンウォッチにはそんな機能もついています。

【やり方】

1.左真ん中のMENUキーを長押しします

左真ん中ボタン長押しでメニュー画面が出ます。メニュー画面には縦にいくつもの項目が並んでいる構造です、スクロールさせて選択します。選択は、左真ん中ボタンで上へ、左下ボタンが下へスクロールするようになっています。システムアイコンが途中にあったり、かなりパッと見の分りやすさがどうなんだ?ってデザインになっているので(笑)しつこく下へスクロールさせてください。どこかに「アクティビティ&アプリ」という項目がありはずです。

2.「アクティビティ&アプリ」を選択します

「アクティビティ&アプリ」が見つかったら、タップするか右上ボタンを押します。アクティビティの一覧が表示されますので「ラン」をみつけてください。

3.「ラン」を選択します

「ラン」をタップか選択した状態で右上ボタンを押すと、ランのメニューが表示されます。「ラン設定」を見つけてタップか右上ボタンでメニューを開きます。

4.「自動ポーズ」を選択します

メニューの中から「自動ポーズ」を開きます。

5.「停止時」を選択します

デフォルトでは「オフ」になっています。「停止時」を選択するとオートポーズがオンになります。選択は同様にタップか右上ボタンです。前の画面に戻るには右下ボタンを押すと戻ることができます。

メニューの選択は、左真ん中キーと左下キーを使用してメニューを動かして右上のキーで決定し、右下キーで戻れます。指で画面をなぞってスクロールさせることもできます。
メニューの選択では、左真ん中がUP、左下がDOWN、右上が決定、右したがバック、と覚えておきましょう。

これで、ランの途中で信号で止まった場合などに、自動でストップしてくれます。

それではまた!TTでした😃