Anker Soundcore Sport X20 で長時間ランニング!

先日からランニングで使っている、Soundcore Sport X20 っていう、耳掛けタイプのカナル型ヘッドフォン。
今回は、連続使用での電池の減り具合も試したくて、少し長めに走って使い倒してきました。
いつも週末のランニングは、せいぜい10キロくらいなんですが、今は暑さ寒さも感じない5月という快適なシーズンということもあり、「ヨシ、今日は20キロ行ってみよう!」と軽い気持ちでランニングを開始。10キロを1時間ちょいで走るとして、2時間半くらいの連続使用テストになる想定。
まぁ・・・、計算はそうなのですが、いつものたった倍なのですが・・・
これが・・・
遠いなぁ、まだなのか、折り返しまだなのか・・・
ガーミンウォッチで測りながら走り続けます、
「ここはどこだ・・・?!」と思いながら、初めて見る西武多摩湖線、
10キロまでいったら、そこから折り返します。



結局、ヘッドフォンの電池よりわたしの足の方が先に参ってしまい、最後の3キロは、歩いたり小走りしたりしていました!!(汗)🏃💦
2時間56分、およそ3時間、音楽をかけ続けたことになります。もう最後は音楽にも飽きて、音止めたいくらいでした(笑)
まず、下記はランニングの結果です😓後半のペースが激落君。

ヘッドフォンの結果はというと、途中、音キレや音飛びも一切なく、連続音楽再生3時間弱を正常動作していました。電池は全5メモリから、3メモリ消費して、残り2メモリが残っていました。

屋外ランニングでの使用なので、外音取り込みも併用しています。周囲の音もバッチリ聞こえた状態で、安心してランニングしてきました。
使い方にもよるんでしょうけど、軽く4時間くらいは使えそうですね。
あと、これは嬉しい意外性でしたが、耳掛け部分が汗どめになるっぽいです。
わたしのような大汗かきは、耳掛けなしのカナル型だと、耳に汗が入り込んできて不快だったのですが、このイヤフォンではそれがほとんどありませんでした。
とはいえ今日は天気良くて、結構汗かいてしまったので、使用後は軽く洗っておきました。
嬉しい防水機能です。

あと、路肩のツツジが元気で、鼻にツツジ突っ込まれたようなすごい香りでした!
※以前の記事は下記