カメラストラップをもっと便利で快適に! – ピークデザイン・アンカーリンクス

カメラストラップをもっと便利で快適に! - ピークデザイン・アンカーリンクス

こんなちっちゃいものでカメラストラップのいろんな問題が解決します。

ピークデザインのアンカーリンクスです✨

値段ちょい高いな思ったけど、パッケージもまあ豪華✨

自分は実用本位なんでパッケはまあ簡易でもいいんだけど、なんか嬉しいですね。

今回ピークデザインのアンカーリンクスを選んだ理由は、この豪華なパッケ・・・ではなくて、ストリングのレイヤリング構造です。
下の図で説明されていますが、破断しそうになっている場合に、インナーストリングの色が見えてくる仕組みになっています。これによって機材を使用する時に、ストラップのチェックがしやすくなります。

どんな風に使うかというとこんな感じ ワンタッチでカメラハーネスを着脱できるようになるのです

商品詳細はAmazonの下記のページからも見ることができます。

→PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップ ブラック CF-BL-3(クリックでAmazonの商品ページを開きます)

→ピーク-デザインL-BL-3Peak-Designブラック [並行輸入品](クリックでAmazonの商品ページを開きます)

Amazonではストラップ付きのしか見当たらなかったので、今回Yahoo!ショッピングで買いました、ちょっと高いしどうしようかと思ってたら、「初回Yahoo!ショッピングのご利用で使えるクーポンをプレゼント!」とかあったので、えらく安く買えちゃいました。
→ピークデザイン AL-4 アンカーリンクス 【メール便 送料無料】【即納】(クリックでYahoo!ショッピングの商品ページを開きます)

こんな風に2台に付けておくと、複数ボディを現場へ持ってく時も、ストラップがかさばらなくて凄く便利になります。あと、防湿庫へ入れるときにハーネスやストラップを外しやしやすくなるのもメリットです✨

最近はパチモン・・・というか安価な類似品もあるので、機材が重量級でないとか強度がさほどいらない場合は、下記のような商品もあります。お値段はぶっちゃけ半額からゼロ一個分お安いです。

→Cobby アンカーリンクス(クリックでAmazonの商品ページを開きます)

ピークデザインの物はそれなりのお値段するで、重量級や高額機材で使用する予定でないなら、こちらでも良い気はします。用途やニーズに合わせてで良いのではと思います、Amazonの商品ページのレビューで皆さん書いているので、類似品の話はここまでとします。

しばらく撮影が続くので、こいつで出撃してきます。なんか気づいた点があったらまた追記しておきます。

あと、ストラップの話ついでに、ストラップの端の止め方について。

ピークデザインのパッケージの写真のストラップの止め方は、余った部分がピロロンとはみ出ています。ストラップの端っこってピロロンとはみ出てると、急いで撮影するときなんかには目に当たったりして危険だったり邪魔だったりします。

なのでストラップ端の余った部分は結んだり、そんなに余らない場合は下の写真みたく、内側に入れたりするとはみ出ません。下から差し込むとこを上から内側へ差し込む感じですね、まぁ、やってみると分かります。(下の写真を参考にどうぞ)

以上、ちょっとした豆知識でした。それではまたTTでした📸😃