Macのデスクトップのファイルやアイコンを消す(非表示にしてスッキリ)

キャプチャをとるときに、デスクトップに散乱したアイコンが(整理しろよ)邪魔なときがあります。
今まさにそんな状態なんですが、そんな時にサクッと消すコマンドを紹介します。
Macでターミナルを開いて、
(※例によって行頭がわかるように頭に”$ “をつけますが、入力するのはその後の文字からです。1行づつ入力して改行します。ターミナルでは改行の都度、入力のコマンドが実行されます。”ターミナル”はアプリケーションフォルダ、またはアプリケーションウインドウにある黒いアイコンのやつです。)
$ defaults write com.apple.finder CreateDesktop -boolean false
$ killAll Finder
はい。スッキリしてキャプチャがとりやすくなりました。

もとの表示状態へもどすには、
$ defaults write com.apple.finder CreateDesktop -boolean true
$ killAll Finder
です。
その他、MacOS が最新の方は、システム設定>デスクトップとDock>デスクトップとステージマネージャ、から「項目を表示」でチェックを外すとアイコンを非表示にすることもできます。ターミナルの方が早いかもですが。

それではまた、TTでした。