ストロボ大人買い(TT560だけども) ( ̄(工)【◎】 パシャ パシャ – Godox

3個まとめて大人買い
タワーにしてみたり

嬉しさを表現してみました

すみません。つまらないネタで。
で、これ、スレーブ用に結構使えてます。
実際は昼光では電波で飛ばす方が確実なので、ワイヤレスのトリガーと併用することが多いわけですが。スレーブ発行もできて便利。TTLなどのオートの機能は無いのですが、僕は多灯のときはどうせマニュアルでしか使いませんから。
フラッシュメーターで計って環境光とストロボ光のパーセンテージ見るような場合だったら、TTLとかいらないんだよなあ・・・ (´・ω・`)ショボーン ってよく思ってたのでこういうのはありがたいです。ストロボって結構な消耗品ですしね。
6月中頃に購入してから約2000回ほど発光してますが今んとこ壊れてないです。
どの程度壊れないのかな・・・今のところはニコンの純正のSB600より好評価ッス ( ̄(工) ̄)ノ(上の喜び表現は届いた時にスマホで撮ったものです)
今回、楽天のプロ機材ドットコムというお店で見つけて、結構悩んだけど、結局買ってみたって感じ。
ストロボはそのまま発行させると環境光と色が合わないので、下記のようなフィルターも使います。
スピードライトカラーフィルターセット(Amazonのリンクを開きます)
関連:
自作のリングフィルターについては下記に別記事で書きました