SHORAIバッテリーで一ヶ月放置(SHORAIバッテリー【その4】)

20120914-b

忙しくてまるまる一ヶ月乗れませんでした ミ(ノ; _ _)ノ=3 バタ…

結局、先月キャンプに行ってからずっと放置していました。

外気温30度以上、バイクの表面温度はそれ以上になる夏。ε-( ̄(工) ̄;A アツイアツイ
バッテリーの端子はバイクへ接続したまま。
当然セキュリティも切っていませんし、時計も動かしっぱなし。

バッテリーをSHORAIに換えんだたからと、2週間おきの充電もしていません。

(すっかり良いテストになってしまいました。)
さて、乗ってみようという朝・・・ ┣¨キ ( ̄(工) ̄;) ┣¨キ

せっかくだから一応、計ってみた。

13.2Vでした。
公式の電圧表(※前回記事参照)を見ると、8〜7割は容量あるって考えになるので、大丈夫ということになりますね。

エンジン始動。
問題なくかかりました。

取り扱い説明に、取り外して1年保管する場合は気温1度が理想、とかって書かれていたので、40度近い環境だと放電しやすいとかないのだろうかとかちょっと心配していたのだけど、とくに問題なかった様子。

なので、このまま、ツーリング行ってきました。

あぁ。。気持ちいい。リフレッシュだわ。 ( ̄(工) ̄)=3

ちょっと山間に入るともう涼しいよね。

高い山のトンネルなんてメッシュジャケットだけだと寒いくらい。
街中の暑さを忘れますわホント。戻ってくるとビックリする(笑)なんて熱いんだと。

リフェバッテリーの一番暑い夏は終わりました。次は冬ですね。 ( ̄(工) ̄)ノ■))ブンブン
今んとこ問題無い。軽いし言うことなし。

備考:

軽量化はカスタムの肝です、気になる方は下記からどうぞ。

AmazonのSHORAIバッテリー一覧へ