Tips – WordPressに必要なPHP拡張モジュールをインストール – Ubuntu LAMP

前回の、UbuntuへWordpressをインストールした際の補足記事になります。(未読の方は、下記よりどうぞ)
WordPressで、高度なプラグインを使用したサイト構築を行なっていくと、標準のPHP以外のプログラムが必要になってきます。サイトに必要なPHPモジュールが足りないと怒られますので、ターミナルを起動して下記のように確認しましょう。
(※下記コードのウインドウでは、見やすく頭に$をつけています。実際のターミナルでは「$ 」より後の文字のみを入力します。)
$ php -m
WordPress管理画面のヘルスチェックとかも見ましょう。たとえばcurlがないよと怒られたときは、下記のようにインストールしましょう。
$ sudo apt install -y curl
上記で変わらない場合は、パッケージがインストールされていないので、
$ sudo apt-get install php-curl
Y/nでYを押してインストールします
Apacheを再起動して確認しましょう。
$ sudo service apache2 restart
その他にも必要なものがあれば、下記のように入れておきましょう。
$ sudo apt install -y php-xml
$ sudo apt install imagemagick php-imagick
下記は入っていると思いますが、適宜確認しながら必要なものをいれましょう。
$ sudo apt install -y php-mbstring
$ sudo apt install -y php-mysql
$ sudo apt install -y php-zip
以上です。