DIY
コンクリーひいたった
パイプ車庫の中、コンクリート敷きました。...
スマホースマホー [Sony Ericsson mini(S51SE)]-防水の術
今つかってる端末です。袋に入ってますけど...
アラジンの芯のメンテナンス
ブルーフレーム、炎がだいぶ不安定になって...
さーていよいよだが通信環境どうすっかな
バラックでの通信をどうするか.. ひそか...
GX100を掃除してたんだけど赤外用に改造してしまった
取り出したレンズユニット。(※レンズユニ...
2stエンジン草刈り
バイーンババババ。 もう5、6年使ってる...
瓦が割れていたので修理した(残念ながら写真なし)
今日は天気が良かったので、裏山から屋根に...
ストーブの芯を交換した
部屋の温度差が過激にならないアラジンスト...
補助サイドミラーをつけてみた(自作サブミラー)
前に考えていたたサブミラーの移設場所うん...
梅干しをつけてみた【完成】
梅干しできた。 なんか簡単だった。 庭を...
ジャンクパーツで薄パニアをつくる(自作サイドケース)その2
さて、そのへんにある物だけでパニア!の続...
ジャンクパーツで薄パニアをつくる(自作サイドケース)
VFRの純正のパニアはでかいです。 長距...
ネジネジコード(ヘルメット内で音声を聞く)
ヘルメットへステレオを直接繋ぐときに使用...
MP3プレーヤーの修理
先日、MP3プレーヤーの修理を頼まれた。...
ひさびさにまとまった雪が降りました…が, すぐ消えました
昨日はひさびさにまとまった雪が降りました...
修理完了WATERWEAR
iPodのケース、修理完了。これで雪の中...
オレのWATERWEARが! その2
その1の修理から時を経ること3年余。また...