20120429-a

何をつくっているかというと‥

パニアケースのヒモがブッ千切れてるのに、ずっとそのままにしていたので、修理しています。

キャンプでパニアを開けたら中身が全部でちゃったとかならないように直します。

机から両面テープのついたフックが4個出てきたので、それを貼って付けようと思っていたのですが、パニアケースのヒモをひっかけるベースが丈夫でまだまだビクともしない感じだったので、ヒモだけ付け替えることにしました。

結び方は輪っかをつくってまわりをクルクル2、3回巻いて中を通してひっぱる、これだけです。なんていう結び方かはしらないけど、引っ張る力でキュっと締まって紐の結びしろを引っ張るとスッと緩めれるやつです、自分はキャンプとかでもよく使う簡単な結び方。文章だとぜんぜん伝わらないですね‥なんて言うんだろう‥あとで調べてみます。

千切れたヒモを取り外します。

新しくつくったヒモを取り付けます。

使ったヒモはこんなのです。
ホムセンの建築関連のコーナーにありました。
見た目がタコ糸のような感じだけど、樹脂製でやたらと丈夫なヒモです。

おぉ、使いやすくなった。

さて、掃除しないとな。

[追記]
色々、調べてみたんだけど、無かったれす。。結び方。
こことか、こことか、こことか、いろいろ見てみたんだけど。。ということで、独自の勝手な結び方でした(笑)
みんなもいろんな結びを発明してあそぼー(なんじゃそりゃ)